[1]日程:2016年2月28日(日) 
    13:00〜13:05 開会挨拶(12:30受付開始) 
    13:05〜14:35 講義1(休憩15分) 
    14:50〜16:20 講義2
    16:20〜16:25 閉会挨拶 
   
  [2]会場:日本学園高等学校 
    東京都世田谷区松原2-7-34(京王線「明大前駅」徒歩5分) 
  http://www.nihongakuen.ed.jp/
   
  [3]主催:(公社)日本トライアスロン連合(JTU) 
    主管:(公社)日本トライアスロン連合(JTU)指導者養成委員会 
    協力:(一社)東京都トライアスロン連合(TMTU) 
   
  [4]研修内容
    (1)講義1「トライアスリートに対する鍼灸を用いたコンディショニング」
    内容:コンディショニング
    講師:金子 泰久(かねこ やすひさ)
    学校法人呉竹学園 東京医療専門学校
    東洋医学臨床研究所 所長補佐
    鍼灸あん摩マッサージ指圧師
    自らもトライアスロンを大学生時代から続けており、競技歴26年。
    東京ヴェルディ、サニーフィッシュなどトライアスロンチームの合宿やレースに帯同。勤務する東洋医学臨床研究所にはトライアスリート、ランナーを中心としたアスリートが多く来院しており、2008年からの治療実績はのべ14,000人。 
   
  (2)講義2「自立した選手を育てるには〜私の経験から」 
    「美しく楽に速く走る!ランニングテクニック」
    内容:コーチング
    講師:関根 明子(せきね あきこ)
    4歳より水泳を始める。高校から陸上長距離を始め、
    卒業後は実業団のダイハツ工業株式会社へ。
    4年間在籍の後、1998年22歳でトライアスロンに転向。
    2008年引退。現在は2児の母。
    1998年横浜国際女子駅伝 関西代表
             ソウル国際女子駅伝  日本B代表
    2000年シドニーオリンピック17位
    2004年アテネオリンピック12位
    2006年ドーハアジア大会銅メダル
    2020東京オリンピックパラリンピック組織委員会アスリート委員 
 
[5]参加費:日体協トライアスロン指導員・JTU指導資格者 2,000円、JTU登録者(2015年度) 2,500円、一般  3,000円 
   
  [6]定員50名:申込締切 2月21日(日) 
   
  [7]申し込みはこちらから。 
  https://fs221.xbit.jp/u346/form6/
    *個人データは本研修会に限定して使用します。 
   
  [8]指導者資格への特典 
    当研修会は、日体協トライアスロン指導員及びJTU指導資格者の研修会参加として認定され、次の特典を授与する。 
    (1)日体協指導員には資格更新時の単位授与。 
    (2)JTU初級指導者及びJTU中級指導者は、資格更新時のレポート提出を免除。 
    (3)一般参加者には、JTU初級指導者養成講習会の受講資格を授与。 
  [9]その他 
    本研修会の会場は、日本学園にご提供いただいております。 
    日本学園にはトライアスロン部があり、選手達は各大会で活躍しています。例年、本研修会参加者の皆様に、高校生トライアスリートをトライアスロングッズ寄付という形での応援をお願いしております。使用していないトライアスロングッズがありましたら、 
    日本学園トライアスロン部への寄付にご協力お願いいたします。 
    ・フィニッシャーTシャツ 
    ・バイクボトル 
    ・スイムキャップ 等 
    *著しく汚れている物は不可。できるだけ新品に近い物でお願いします。 
    *研修会の受付時にご持参下さい。 
   
  以上