2016年リオデジャネイロ・パラリンピック大会、2020年東京・パラリンピック大会に向けて、パラトライアスロン強化・普及、他競技団体の動向と連携、アンチドーピング等に関する情報提供を目的としてパラトライアスロンミーティングを開催します。
 
[1]日時
   2014年12月14日(日)13:00 〜17:00
 
[2]会場
   東京スポーツ・レクリエーション専門学校(JTU提携)
   〒134-0088東京都江戸川区西葛西7-13-12
  (http://www.tsr.ac.jp/access.html)
 
[3]主催・企画運営・協力
   主催:公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)
   企画運営:JTUパラリンピック対策プロジェクト
   協力:東京スポーツ・レクリエーション専門学校
 
[4]参加資格
   パラトライアスロンに興味のある方ならどなたでも可。ただし、定員を超えた場合は、JTU会員を優先します。
  *メディアの取材も可能(事前の問合せは、下記[10]を参照)
 
[5]参加料:無料
 
[6]定員と締切り
   定員100名(12/6(土)までに返信、下記[8]、[9]を確認)
 
[7]プログラム(予定)
  ・講演:河合純一氏
  (一般社団法人日本パラリンピアンズ協会会長、日本身体障がい者水泳連盟 会長、パラリンピアン:シドニー、アテネパラリンピック競泳金メダリスト)
  ・アンチ・ドーピン講習会(JADA担当者)
  ・2014シーズン活動報告(JTUパラリンピック対策プロジェクト)
  ・2016年パラリンピック・リオ大会、2020年パラリンピック・東京大会に向けて(同上)
  ・意見交換
 
[8]参加希望返信先
   次の3箇所に件名を「パラトライアスロンミーティング(12/14)」として同報返信
  1)富川JTUパラリンピック対策プロジェクトリーダー:
   swimtommytri@isc.senshu-u.ac.jp
  2)岸本JTUパラリンピック対策プロジェクトメンバー:
   s0720223@yahoo.co.jp
  3)JTU#1事務局 <jtuoffice01@jtu.or.jp>
 
[9]返信フォーム
  1)出席者(フリガナ):
  2)連絡先(携帯電話・E-mailアドレス):
  3)加盟団体(役職):
  4)所属チーム等(担当):
  5)意見・質問等:
  *個人情報は、本ミーティングに係るデータとしてのみ使用します。
 
[10]メディア取材の問合せ
   貴社名(媒体名)、取材担当者(フリガナ)、連絡先(電話番号、メールアドレス)を、件名「パラトライアスロンミーティング(12/14)取材申込み」として、次の3箇所に同報返信
  1)富川JTUパラリンピック対策プロジェクトリーダー:
    swimtommytri@isc.senshu-u.ac.jp
  2)鈴木JTU理事:k.suzuki@jtu.or.jp
  3)JTU#1事務局 <jtuoffice01@jtu.or.jp>
 
[11]その他
  当ミーティング中に記録された発言や発表内容、撮影された写真については、JTUに帰属することを予めご了承ください。=以上=