2008年度JTUエリート強化指定・ナショナルチーム選手制度 
      [1]対象選手と期間 
        20歳以上(該当年12月31日現在)のJTU登録選手。 
        強化制度における「2008年度」は、2007年12月1日から2008年11月末日までとする。 
      [2]評価対象大会・記録会 
        評価期間内に実施されるトライアスロン競技のITU世界選手権、ITUワールドカップ、 
        ITUコンチネンタルカップ、ASTCアジア選手権、日本選手権及びJTU 
        認定記録会(スイム :400m、ラン:5km) 
      [3]承認手順と適用 
        強化本部が「評価基準」により四半期ごとに選考を行う。 
        その後、理事会の承認を得て認定する。評価にあたっては、レース展開上の諸条件や 
        抗議・上訴などの結果を考慮する場合がある。 
         
        なお、各対象大会で資格の取得・昇格があった場合は、次の大会参加を優位に 
        進めるため、基本として新規資格を即刻適用する。 
      [4]認定期間(2008年度) 
         1)第1期:2007年12月1日〜2008年2月末(3ヶ月) 
           *評価:06年12月1日から1年間(認定開始前日迄) 
         2)第2期:2008年3月1日〜同年5月末(3ヶ月) 
           *評価:07年3月1日から1年間 
         3)第3期:2008年6月1日〜同年8月末(3ヶ月) 
           *評価:07年6月1日から1年間 
         4)第4期:2008年9月1日〜同年11月末(3ヶ月) 
           *評価:07年9月1日から1年間 
      [5]評価基準 
         1)強化S指定(兼ナショナルチーム指定) 
         <評価1:ITU世界選手権> 
          S-1)1〜3位 
          S-2)4〜8位 
         <評価2:ITUワールドカップ> 
          S-3)1位 
          S-4)2〜3位 
         (全体条件:1位タイムから、男子2.5%、女子4%以内完走)。 
         以下「条件タイム:M2.5%、F4%」と略す。 
       2)強化A指定(兼ナショナルチーム指定) 
         <評価1:ITU世界選手権> 
          A-1)9〜16位 
          A-2)17〜24位(世界選手権出場2大会以内) 
         <評価2:ITUワールドカップ> 
          A-3)4〜8位で「順位÷スタート人数=20%以内」。以下「順位率20%」と略す。 
          A-4)9〜16位で順位率40% 
           *条件タイム:M2.5%、F4% 
       3)強化B指定 
         <評価1:ITU世界選手権、ITUワールドカップ> 
          B-1)条件タイム:M2.5%、F4%完走 
         <評価2:アジア選手権、日本選手権、世界選手権U23部門> 
          B-2)1位 
          B-3)2〜3位 
          B-4)4〜8位で順位率20% 
           *条件タイム:M2.5%、F4% 
       4)強化C指定 
         <評価1:ITU世界選手権、ITUワールドカップ> 
          C-1)条件タイム:M5%、F8%完走 
         <評価2:ITUコンチネンタルカップ、アジア選手権U23部門、JTU公式大会> 
          C-2)1位で順位率10% 
          C-3)2〜3位で順位率20% 
           *条件タイム:M2.5%、F4% 
          C-4)JTU認定記録会の「スイムタイム×2倍+ランタイム合計」が5級以上。 
           
        ただし、スイム(400m)またはラン(5km)記録が、5級を下回っていても適用。 
      [6]JTU強化指定への資格等の授与 
         1)ナショナルチーム選手への選考資格(強化S指定およびA指定から 
          
        男女各最大6名を基本として認定)*参照「ナショナルチーム選手制度」 
         2)JOCオリンピック強化指定選手への選考資格(男女各最大6名を 
          
        基本とする) 
         3)ITUワールドカップ出場資格(別途規定) 
         4)ITUコンチネンタルカップ、JTU公式大会への出場資格 
         5)大会主催者招待枠の優先出場資格 
         6)強化合宿(国内・海外)への参加資格 
         7)強化全般の各種支援 
      [7]補則 
         1)「ITU北京オリンピック出場資格ランキング(2006年6月開始)」、 
          
        「ワールドカップランキング」及び「ITUポイント」での優秀選手には、 
          
        いずれかのランクを授与することがある。 
         2)水泳、自転車、陸上競技の各競技団体が認定する記録が当基準を 
          
        満たしているときは、該当ランクを授与することがある。 
       =以上= 
      
       
         
      
  |