第1回カーフマンジャパン、東海ステージ・木曽三川公園大会が、28日(日)公園内特設コースで、絶好のコンディションのもと行われた。女子は東海地方を代表するエリートトライアスリートの平松智子(三好トライアスロンクラブ)と16歳の新鋭・大塚真弓(トライアスロンステーション)が第1ランからマッチレースに。昨年の蒲郡オレンジトライアスロンでも15秒差という激しいバトルを演じている2人はほぼ同時にバイクへと移る。1周6km5周回のバイクコース、2周目までは競り合いを演じていた2人であったが、3周目にはいると、伸び盛りの大塚が少しづつ差を広げ始め、最終的に3分という安全圏の大差をつけ、第2ランも危なげなく走りきり、東海ステージを制した。 一方、男子は近畿ステージの覇者、高橋泰夫(寅壱cw-x)に関東からは中田崇志(関東RC/NTT/kineshio)、そして1996年のジャパンスーパーデュアスロンシリーズ、年間チャンピオンの山口崇(福知山自衛隊)らが満を持して参加、序盤からハイレベルのレースとなった。第1ランから飛び出したのは予想通りエリートランナーの中田崇志、それを高橋が単独で追う。高橋から遅れること40秒、山口らが3位グループを形成する。10時スタートの第1グループの時は穏やかであった風も、12時を回ると徐々に吹き始め、河川敷のこのコース、上流から下流に向かう直線は強い向かい風となり選手を苦しめた。高橋は1周目で早くも中田をパス。その後も各選手が苦しむ中、ただ一人9分台のラップで周回をかさね、こちらも約3分という安全圏の大差で第2ランへと移った。中田も高橋には大きく遅れをとったが、粘り強いバイクライドを見せ、2位のポジションを保ったままバイクフィニッシュ、得意の第2ランへと移った。高橋は第2ランも、スペシャリスト・中田のそれをも上回る快調な走りで更に差を広げ、終わってみれば2位以下に3分30秒という大差で、近畿ステージに続き東海ステージを制した。2位には中田、3位に山口、注目の竹内鉄平(アラコ)は4位に終わった。 気象状況:天候 快晴 気温15℃ 風速6.3m風向南東 (12時現在) 男子トップ10
女子トップ10
この件に関するご質問は カーフマン・ジャパンデュアスロン大会事務局 担当:清本 直 〒206-0802 東京都稲城市東長沼2120−6 グランヴェルジェ104 TEL 042-379-5201 FAX 042-379-1992 URL http://www.mspo.jp/calfman E-mail calfman@mspo.jp 社団法人日本トライアスロン連合 http://www.jtu.or.jp 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2−9−10青山キングビル3F TEL 03-5469-5401 FAX 03-5469-5403 Calfman Japan大会速報 Calfman Japan結果速報 |