(社)日本トライアスロン連合(JTU) 理事長 荒井 憲二 総務委員長 尾澤 義仁 |
@ | 選手権 (エリートカテゴリー)の出場人数枠は、男女合計100〜120名を目安とする。ただし大会側の物理的許容量に応じて、人数枠は調整する。 | ||||
A | エリートカテゴリーの出場者は、JTU強化指定選手・地域ブロック代表・および主催者推薦選手で構成される。 | ||||
B |
出場権は以下の通りに順位付けられる。 1) JTU強化指定選手 2) 地域ブロック代表選手 3) 主催者推薦選手 | ||||
C | JTU強化指定選手の出場資格
| ||||
D | 地域ブロック代表の出場資格 ・各地域ブロックの登録者人数に応じて、以下の通りに人数枠(最大)が与えられる。 |
ブロック | 男 子 | 女 子 | ブロック | 男 子 | 女 子 | ブロック | 男 子 | 女 子 |
北海道 | 1 | 1 | 北 陸 | 3 | 1 | 四 国 | 2 | 1 |
東 北 | 3 | 1 | 東 海 | 6 | 3 | 九 州 | 5 | 3 |
関 東 | 8 | 4 | 近 畿 | 5 | 3 | 学 連 | 4 | 2 |
東 京 | 4 | 2 | 中 国 | 3 | 2 | 合 計 | 44 | 23 |
1) | JTUブロック協議会が指定した大会(日本選手権地域代表選考対象大会)で地域ブロック出場枠以内の総合順位で完走している選手。
| ||||
2) | 地域内の加盟団体が推薦し、地域ブロック協議会にて出場が認められた選手。 (日本選手権地域代表選考対象大会を設けず、ブロック協議会会長署名印のある推薦書が発行されている場合に限る) |
地域ブロック名 | 開催日 (年/月/日) | 人数枠 (男・女) | 対象大会名 (選考会を設けない場合は、選考機関とその実施日) |
北海道 | 2002/7/14 | 1・1 | 第2回北海道国際トライアスロンびらとり大会 北海道沙流郡平取町 |
東北 | 2002/6/16 | 3・1 | 2002年トライアスロンおしんレース 山形県酒田市 |
関東 | 2002/6/9 | 8・4 | 第7回関東トライアスロン選手権大会 渡良瀬遊水地(埼玉県北川辺町) |
東京 | 2002/6/8 | 4・2 | 2002東京都トライアスロン選手権 伊豆大島大会(東京都大島町) |
北陸 | 2002/8/25 | 3・1 | 越後七浦トライアスロン 新潟県西蒲原郡巻町 |
東海 | 2002/6/16 | 6・3 | 2002東海ブロック選手権 岐阜県海津町 |
近畿 | 2002/7/28 | 5・3 | 第6回トライアスロンin紀の国美山 和歌山県美山村 |
中国 | 2002/8/11 | 3・2 | ファッションタウン児島国際トライアスロン大会 岡山県倉敷市児島 |
四国 | 2002/7/21 | 2・1 | 2002年第3回ひわさうみがめトライアスロン 徳島県海部郡日和佐町 |
九州・沖縄 | 2002/7/28 | 5・3 | 2002第18回天草国際トライアスロン大会 熊本県本渡市 |
学生連合 | 2002/9/8 | 4・2 | 2002日本学生トライアスロン選手権 岐阜県海津町 |