JTU ITU ASTC   公益社団法人日本トライアスロン連合 オフィシャルサイトJTU Web Magazine
JTU登録手続   マイページ   個人情報保護方針   Facebook   Twitter   Youtube   リンク English
トップページ
国内大会/記録会情報
 
国内カレンダー
link 海外カレンダー
国民体育大会
  全国認定記録会
選手情報
 
エリート
ジュニア
ロングディスタンス
デュアスロン
  パラトライアスロン
エイジグループ
日本代表選手団情報
  JTAP(アカデミー)
ランキング
 
NTTジャパンランキング
link ジュニアランキング
link エイジランキング
link エイジランキング(ロング)
メディア情報
 
フォトギャラリー
ビデオ
link トライアスロン関連書籍
link テレビ放送スケジュール
メディアガイド
競技に参加する方へ
 
トライアスロンとは?
競技規則・運営・審判
指導者講習会・研修会
出場基準
JTU会員登録
教室・大会情報(小中学生)
スクール情報
大会エントリー&ツアー
グッズインフォメーション
トライアスロン保険
JTUについて
sp
JTUの概要
加盟団体
専門委員会・チーム情報
オフィシャルパートナー
オフィシャルサポーター
アーカイブ
サイトマップ
リンク集
お問い合わせ
東京2020組織委員会
TOKYO 2020 ID
2020 たより
JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
日本アンチドーピング機構
日本スポーツ振興センター
最高6億円くじBIGは予想いらずで宝くじ・ロト6のように手軽に買えるくじ。さらにその収益は日本のスポーツ振興のために役立てられます。
toto助成活動ページ
スポーツ振興基金助成事業
スポーツ・フォー・トゥモロー
日本財団パラリンピックサポートセンター(パラサポ)
東京都 パラリンピック選手発掘プログラム
ワールドマスターズゲームズ2021関西


技術委員会と審判委員会の関連情報

  トップページ > 専門委員会・強化チーム・事務局からのご案内 > 技術委員会と審判委員会の関連情報 > お知らせ

 
審判資格制度(改定再案)
 

技術委員会と審判委員会の合同会議を5月13日(水)にJTU事務局で開催しました。
出席者は、長谷総務委員長、川添審判委員長、水畑技術委員長、井口委員、青沼委員、則井理事、小金澤環境委員、事務局長、スポーツアシスト山崎

 「審判資格の改定案」と「審判ウェア(近日送付)」についてまとまりましたので、ご提案申し上げます。

 昨年12月の理事会に提案し基本合意を受けたものを基本としています。
●印部分を参照してください。まずは、根幹となることに合意願い、次に細部を煮詰めていくものとします。

 全般の方針としては、次を基本とします。(1)裁量権を加盟団体に委ねる。(2)資格取得は簡便化し、必要に応じ補修を行う。(3)更新は、実施と論文を併用する。

 以上、技術審判関係者と理事他への同時回覧としますが、全国からの意見を随時回覧しながら、まとめて行きたい考えです。JTU事務局長 中山

<提案1:加盟団体への委託>
●了解(適用済) 1−1)審判員(全資格共通)の管理を各加盟団体に委託する。また、認定料、更新料は、加盟団体が受け取り、名簿・審判総合管理などの費用とする。JTUへの納金は不要とする。

●了解(適用済) 1−2)選手ではなく審判員のみのJTU登録は、書面上は従来どおりとするが「年会費」は免除する。また、JTUへの登録料(1,000円、団体500円)は不要とする。入会金などについても、免除するか最小限に抑える。

<提案2:審判資格の認定方法>
●了解 2−1)第3種審判資格の認定を加盟団体に委託する。認定は講習会(2〜3時間)と講習内容の確認のための「受講ルール確認シート記入実施※」で可とする。簡易作文なども追加可。開催日程は自由とする。

※ルールブックの文章そのままを利用し、穴埋め記入式。実施にあたってはルールブックは見ないで実施。理解が不十分な場合は補修を行う。

●了解 2−2)第2種審判資格の全国一斉試験は従来どおり、毎年2月に実施する。第3種の同時実施も可。

2−3)第2種上級、第1種審判資格は、従来どおりの論文申請方式を継続する。
●論文方式と実績重視をさらに検討する。

<提案3:審判資格の更新方法>
●了解 3−1)第3種、第2種の審判資格の更新は、加盟団体やブロックでの自由更新とする。また、大会での審判会議などを講習会と同等に評価する。更新手続き料などは、開催場所の経費が不要の場合は受講者に請求しない。

3−2)第1種、2種上級の更新は従来の形式を基本とするが、技術(実行委員など含む)そして審判での実績を重視する。
●実績重視はよいが、論文の意義も重視。さらに検討する。

3−3)追加
●第2種上級以上の更新研修会は、全国各地で実施できる。現状は、従来方式。

<提案4:第2種上級の展開案>
4−1)第2種上級資格者で未更新の場合や第2種に戻った資格者は、特例として全員を第2種上級資格とし、内部的にの区分する。この手続きには基準を設ける。
●上記案はペンディングとし「技術参与」案をさらに検討する。
●長谷総務委員長が作成中の一覧リストをもとに、該当審判の加盟団体や理事を通じて、確認し方向性を打ち出す。

4−2)追加
●第2種上級は廃止し、第1種資格に統合する。取得方法は現第2種上級方式を基本とする。実施時期、基準については、今後の検討課題とするが、来期導入をめざす。=以上=

 











JTU登録手続   マイページ  個人情報保護方針  Facebook   Twitter   Youtube   リンク English
NTT東日本 NTT西日本