【JTUメールマガジンニュース第2号(2002年6月14日号)―テスト版】




【JTUメールマガジンニュース第2号(2002年6月14日号)―テスト版】

【JTUメールマガジンVOL2(テスト版)】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

★宮古島大会レポート★
 4月21日(日)、第18回全日本トライアスロン宮古島大会で出場選手2名が水泳競技中に溺れた。監視員らの救助後直ちに宮古病院で処置を受けたものの、吉田文二郎選手(41)が死亡、松浦節雄選手(71)が意識不明の重体となっている。
 ここに亡くなられた選手のご冥福を謹んでお祈りし、ご遺族の方々に心から哀悼の意を捧げるとともに、現在治療中の選手の一時も早い回復をお祈りいたします。

★平成14年度強化指定選手認定記録会結果訂正★
 前号に掲載した関東・東京ブロック記録会に記載もれがありました。お詫びとともに訂正させていただきます。
 ●関東・東京ブロック記録会千葉会場(2002年3月31日開催)
20歳以上男子(スイム400m/ラン5000m)
氏名 年齢 現住所 スイム記録 /ラン記録
富川 理充 29 東京都 4'13''93 /16'31''80
福井 英郎 24 千葉県 4'16''89 /15'37''10
吉越 慎吾 22 愛知県 4'20''09 /16'34''58
山本 淳一 28 千葉県 4'20''54 /16'12''38
斎藤 大輝 26 愛知県 4'25''50 /16'02''10
中込 孝之 24 神奈川県 4'29''57 /18'11''49
宮島 大輔 20 千葉県 4'33''02 /17'44''19
朝川 洋明 23 栃木県 4'33''15 /15'37''37
中込 英夫 34 愛知県 4'33''29 /16'15''48
青山  剛 27 千葉県 4'34''49 /16'48''56
植木  誠 27 千葉県 4'35''13 /16'14''03
原田雄太郎 20 埼玉県 4'36''09 /17'02''79
渡邊  明 20 愛知県 4'36''27 /16'57''64
折原祥次郎 24 千葉県 4'37''23 /17'30''34
樋原 昭吾 26 栃木県 4'38''51 /16'40''87
河原 勇人 24 東京都 4'43''78 /16'12''97
青山 太一 25 神奈川県 4'44''82 /19'05''00
鈴木 隼人 28 東京都 4'45''40 /16'16''02
伊藤 孝彦 27 千葉県 4'45''48 /DNS
中本 洋平 23 埼玉県 4'45''77 /16'02''77
森安 健太 20 茨城県 4'47''52 /16'14''59
永留  誠 27 神奈川県 4'49''40 /16'15''43
平松 弘道 21 東京都 4'51''63 /15'39''05
神崎 智大 21 千葉県 4'54''48 /16'44''77
原田 隆史 25 神奈川県 4'54''48 /16'55''30
益田 大貴 22 東京都 4'58''05 /15'47''63
手塚 英明 20 千葉県 5'12''27 /19'13''55
村上 晃史 34 栃木県 5'15''26 /18'29''76
田中 直之 20 茨城県 5'17''27 /17'02''23
浅井広太郎 20 千葉県 5'26''28 /17'56''21
猪狩 真樹 28 神奈川県 5'34''80 /16'33''00
平  一宏 24 神奈川県 5'35''50 /17'37''16
大石陽一郎 23 東京都 5'40''13 /16'57''83
渡邊 剛志 21 広島県 5'45''34 /18'08''71
近藤 琢也 20 愛知県 5'56''58 /17'52''89
小林 正典 20 千葉県 6'15''62 /18'49''03
大西 勇輝 20 千葉県 DNS /DNS
深浦 祐哉 22 千葉県 DNS /DNS
根本 大治 27 東京都 DNS /DNS
萩尾 孝平 28 神奈川県 DNS /DNS
★JOC選手強化キャンペーン★
   プログラム一部見直しについて
 2001年から2004年までの4年間のプログラムとして行われている選手強化キャンペーンの選手・役員の肖像権に係わる適用の一部見直しが、財団法人日本オリンピック委員会(JOC)より発表された。変更内容は下記の通り。 
・「条件付適用除外選手・役員制度」(仮称)の新規設置に伴う「特別認定選手・役員」について
 JOCオフィシャルパートナーおよびTOPパートナーのカテゴリーと接触しないことを条件に、自らの肖像権を使用したマーケティング活動をJOC加盟団体(NF)が定める範囲内で展開することを認める。
※詳細、問い合わせはJTU事務局まで。
★日本スポーツ仲裁機構(JSAA)の設置準備について★
 財団法人日本オリンピック委員会(JOC)より、標記機構の設置準備に関し4月17日(水)に開催された第1回理事会で、設置形態、内部組織、資金、設立後の活動などが検討されたと報告があった。

★「Smile Run For Children 2002」★
 参加者募集
 別府にある児童福祉施設、白菊寮ゆかりのアーン少佐の偉業をたたえ、一人でも多くの方々に子供の置かれている現状に目を向けてもらいたいという思いから、開催されている「Smile Run For Children 2002-John O.Arnn MEMORIAL RUN」が、JTU共催で今年も開催される。 
期 間 平成14年10月27日(日)より11月9日(土)まで、
14日間連続開催
種 目 1日90km14日間のチャリティウルトラマラソン。
毎日6:00スタート、20:00フィニッシュのステージ レース形式。基本的に1ステージごとの募集だが、 複数ステージの参加も奨励。
コース 神奈川県座間市キャンプ座間ジョン・O・アーン
小学校前より大分県別府市光の園白菊寮前まで。
10/27(日)座間〜三島 95km
10/28(月)三島〜島田 95km
10/29(火)島田〜豊橋 92km
10/30(水)豊橋〜桑名  92km
10/31(木)桑名〜草津  95km
11/1(金)草津〜西宮  95km
11/2(土)西宮〜相生  98km
11/3(日)相生〜倉敷  92km
11/4(祭)倉敷〜三原  88km
11/5(火)三原〜廿日市  93km
11/6(水)廿日市〜徳山  93km
11/7(木)徳山〜小野田  90km
11/8(金)小野田〜行橋  87km
11/9(土)行橋〜別府  91km
参加料 1ステージ1万円 各ステージ先着30名
(複数ステージ参加の場合2回目以降1ステージ5000円)
募 金 走破距離1kmにつき10円の募金をお願いいたし ます。
参加条件 18歳以上(未成年者は保護者の承諾が必要)の 健康な男女
※詳しくは実行委員会事務局(TEL0978-68-1171)まで。
★水野国際スポーツ財団から助成金★
 財団法人水野国際スポーツ財団から、選手強化および競技力向上に関する科学研究に対し、50万円の助成金がおりることが決定した。

★宮塚英也選手、アートネイチャーのCMに出演中!★
 アートネイチャーの新CM「勝ちにいく」篇に、日本を代表するトライアスリート、宮塚英也(サニー・サイドアップ)選手が出演。4月12日(金)よりオンエア中。
★日本学生トライアスロン駅伝★
中島町大会開催要項
 8月11日(日)に石川県で行われるFISU世界大学トライアスロン選手権七尾湾岸大会のプレイベントとして標記大会が開催される。概要は下記の通り。
開催日 8月10日(土)9:00開始 12:00終了
開催地 中島町塩津海水浴場および周辺特設コース
競技内容 スイム500m、バイク13km、ラン3km−3名で リレー方式(1人3種目)
参加資格 日本学生トライアスロン連合登録者
参加チーム 70チーム
主 催 2002年FISU世界大学トライアスロン選手権
七尾湾岸大会
主  管 日本学生トライアスロン連合、北陸ブロック協議会
★瀬戸大橋さぬき広島トライアスロン大会について★
 8月25日(日)に開催予定だった標記大会の中止が決定した。それにともない、第4回スーパースプリントトライアスロン選手権開催場所を現在調整中。なお、来年以降はリニューアル開催される予定。
★ジュニア(小・中学生)会員登録手続き変更のお知らせ★
 昨年度より各地で開催している「ちびっこ・ジュニアトライアスロン教室」、6月配布予定の「トライアスロン・ジュニア教材キット」など、JTUではジュニアの育成を積極的にすすめている。これに伴い、2002年度よりジュニア会員の登録が下記の方式に変更となる。
@受付団体 全国都道府県のJTU加盟団体
A登録先 原則として、住居所在地または活動先
B会員規定 JTUジュニア登録定款・細則に準拠
C登録費 一人300円(内100円はJTU登録料。初年度 は年会費無料で次年度より年会費一人300円)
D有効期限 2002年4月1日〜2003年3月31日
(以降、各年の4月1日〜翌年3月31日)
★アジアカップ台湾大会★
 4月13日(土)、中国・台湾で標記大会が開催され、安藤健太(NITTOH TEAM KEN'S A&A)が1:57:45で5位に入った。


★平成14年度強化指定選手認定記録会開催のお知らせ★
 2002年9月8日(日)、北海道留萌市の留萌市温水プール・留萌市陸上競技場にて、今年度最後となる標記記録会が開催される。
※参加希望者はJTU事務局まで。
★海外エリート選手が石垣島の小・中学校を訪問★
 5月17日(金)、20日(月)、ワールドカップ開催に伴い海外エリート選手男女25名が石垣島の小・中学校22校にそれぞれ訪問した。当日は各学校で子どもたちの「国際理解」を深める交流の場が設けられた。また、ワールドカップ大会当日には、多くの子どもたちが応援に駆けつけた。
★蒲郡の小学校を日本人エリート選手が訪問★
 5月22日(水)、JTU選手委員会の呼びかけで、愛知県蒲郡市内の小学校3校をそれぞれエリート選手が訪問。「ふれあい交流会」が開催され、子どもたちと楽しいひとときを過ごした。また、当日は新聞・テレビなど各メディアも取材に訪れた。
★石垣島ちびっこ・ジュニアトライアスロン教室の模様が全世界に配信★
 2002NTTトライアスロンジャパンカップ第1戦石垣島大会前日の5月18日(土)、85名の申請者が集い、ちびっこ・ジュニアトライアスロン教室が開催された。天候に恵まれた当日には、エリート選手8名もオリエンテーションに参加し、石垣島の子どもたちに激励を送った。当日は、地元八重山日報、琉球新報の取材のほか、ITUのテレビクルーの取材が入り、教室の模様がITUのホームページで全世界に動画配信された。
★平成14年度公認アスレティックトレーナー養成講習会審査会選考結果★
 (財)日本体育協会が行っている標記講習会に、定員75名のところ173名におよぶ受講希望者が集まった。選考の結果、(社)日本トライアスロン連合より愛知県協会の吉川基園氏が内定した。
★JTUオフィシャルグッズ・審判ユニフォーム販売について★
 本年度より、スポーツアシスト社が(社)日本トライアスロン連合のオフィシャルライセンスグッズ・審判ユニフォームの公式代理店となった。
スポーツアシスト 担当:山崎秀樹
〒228-0814神奈川県相模原市南台
2-1-32相模大野パークハウス114
TEL042-766-6795 
FAX042-766-6790
http://www.s-assist.com 
E-mail:info@s-assist.com
※問い合わせ・注文は、HP・メール・電話・FAX(24時間)で。


★JTUホームページがリニューアル★
 5月19日(日)に開催された2002NTTトライアスロンジャパンカップ石垣島大会より、2002年度版としてJTUホームページがリニューアルされた。今後は2002NTTトライアスロンジャパンカップ各大会のライブ動画配信も行っていく予定。
★第1回ワールドスポーツサミット北京会議開催★
 5月23日(木)〜25日(土)、標記会議が中国・北京で開催され、国際トライアスロン連合(ITU)代表として大塚眞一郎JTU事務局長が出席した。
★2002年度NTTトライアスロンジャパンカップ関西記者発表会★
 5月15日(水)大阪市北区の全日空ホテルにて、大塚眞一郎事務局長、渡邊仁理事出席のもと報道関係者ら約20社が集まり、2002NTTトライアスロンジャパンカップ全7戦の記者発表が行われた。
★JTUエイジグループポイントランキング制度スタート★
 2002年度より(社)日本トライアスロン連合では、JTU主催・共催大会(51.5kmと25.75km)を対象にエイジグループ参加者のポイントランキング制度をスタートする。概要は下記の通り。
対象大会:
5月 19日 (日) 石垣島大会  
    6月   9日  (日)     蒲郡大会
7月 6日 (土) 日清製粉グループプレゼンツ第13回国営昭和
記念公園トライアスロン大会  
7月 7日 (日) 日清製粉グループプレゼンツ第15回レディス トライアスロン選手権国営昭和記念公園大会  
7月 7日 (日) 第8回みやぎ国際トライアスロン七ヶ浜大会  
7月 21日 (日) ひわさうみがめトライアスロン  
7月 28日 (日) 第18回天草国際トライアスロン大会  
8月 4日 (日) 第17回長良川国際トライアスロン大会  
9月 29日 (日) 村上・笹川流れ国際トライアスロン大会  
10月 6日 (日) 2002幕張新都心トライアスロン  
11月 10日 (日)第4回全日本女子エイジグループトライアスロン選手権以上各大会の一般部門(エイジ部門)
ポイント:3大会以上出場選手で、成績の良い3大会での獲得ポイントの積算(順位がそのままポイント数となるため、ポイント数が少ないほうが上位となる(1位は1ポイント))(25.75km大会は倍のポイント(1位は2ポイント))。
※同ポイントの場合、大会参加数の多い選手が上位。それでも同ポイントの場合、年齢の高い選手が上位。
※天候不良などの場合は運営事務局判断。
表彰:年間表彰男女各ベスト10に加え、敢闘賞などを検討中。また、優秀選手の翌年の海外エイジグループ選手権(世界もしくはアジア)などへの派遣についても検討中。
発表:JTUホームページにて、対象大会が3大会目から随時発表予定。
※詳しくは、JTU事務局まで。  
★シドニー・オリンピックトライアスロン競技公式写真集一般頒布のお知らせ★
 シドニー・オリンピックの白熱した戦いを収めた『2000年第27回オリンピック・シドニー大会 トライアスロン競技公式写真集』。現在、この写真集を一般頒布中だ。
※詳細、問い合わせはJTU事務局へ。
★2002ITUトライアスロン・ワールドカップ第1戦ジーロング大会★
開催日 4月14日(日)
開催地 オーストラリア/ジーロング
競技距離 51.5km(スイム1.5km、バイク40km、ラン10km)
女子エリート
順位 氏名(所属)  タイム
1 ロレッタ・ハロップ(オーストラリア) 2:01:35
2 バーバラ・リンクイスト(アメリカ) 2:02:09
3 シリ・リンドリー(アメリカ) 2:03:05
9 庭田 清美(アシックス・ザバス) 2:08:03
DNF 大松沙央里(日本女子体育大学) バイク周回遅れ
男子エリート
順位 氏名(所属)  タイム
1 ピーター・ロバートソン(オーストラリア) 1:51:33
2 カートニー・アトキンソン(オーストラリア) 1:51:58
3 ハミッシュ・カーター(ニュージーランド) 1:52:01
26 田山 寛豪(流通経済大学) 2:00:55
★2002ITUトライアスロン・ワールドカップ第2戦セント・ピータースバーグ大会★
開催日 4月27日(土)
開催地 アメリカ/フロリダ
競技距離 51.5km(スイム1.5km、バイク40km、ラン10km)
女子エリート
順位 氏名(所属)  タイム
1 ミケリー・ジョーンズ(オーストラリア) 2:01:57
2 シーラ・タオルミナ(アメリカ) 2:02:40
3 バーバラ・リンクイスト(アメリカ) 2:02:59
16 関根 明子(NTT東日本・NTT西日本) 2:07:51
DNF 大松沙央里(日本女子体育大学) バイク周回遅れ
男子エリート
順位 氏名(所属)  タイム
1 シルビアン・ドベ(フランス) 1:53:35
2 シェーン・リード(ニュージーランド)  1:53:48
3 グレッグ・ベネット(オーストラリア)  1:53:59
51 山本 淳一(シャクリー・稲毛ITC)  2:02:16
★2002ASTCトライアスロンアジアカップ・スビックベイ大会★
開催日 6月2日(日)
開催地 フィリピン/スビックベイ
競技距離 51.5km(スイム1.5km、バイク40km、ラン10km)
女子エリート
順位 氏名(所属)  タイム
1 メリッサ・アシュトン(オーストラリア) 2:03:34
2 ニコール・レイソン(中国香港) 2:07:59
3 中川 絵理(稲毛ITC)  2:09:40
男子エリート
順位 氏名(所属)  タイム
1 マルコム・ライオンズ(オーストラリア) 1:53:39
2 山本 良介(湘南ベルマーレ) 1:54:23
3 安藤 健太(NITTOH TEAM KEN'S A&A) 2:01:46
★2002アイアンマン・ジャパン五島長崎放映スケジュール★
NTV(日本テレビ) 5月 30日 (木) 26:30〜KKT(熊本県民テレビ) 6月 1日 (土) 14:00〜
CTV(中京テレビ)  6月 8日 (土) 26:20〜
FBS(福岡放送) 6月 9日 (日) 24:55〜
RKC(高知放送)  6月 10日 (月) 10:30〜
KNB(北日本放送)  6月 12日 (水) 25:00〜
TSB(テレビ信州)  6月 15日 (土) 10:30〜
TOS(テレビ大分) 6月 17日 (月) 26:25〜
NKT(日本海テレビ)  6月 19日 (水) 16:00〜
SDT(静岡第一テレビ) 6月 27日 (木) 25:25〜
KYT(鹿児島讀賣テレビ) 6月 29日 (土) 16:00〜
YTV(讀賣テレビ) 7月 28日 (日) 25:35〜
HTV(広島テレビ)  8月 23日 (金) 25:25〜


★テレビ放映予定★
・2002NTTトライアスロンジャパンカップ第3戦七ヶ浜大会
 7月13日(土)25:50〜26:45 東日本放送
・2002NTTトライアスロンジャパンカップ第4戦北海道大会
(第1戦〜第3戦のダイジェストを含む)
 8月3日(土)27:05〜2時間予定 テレビ東京・テレビ北海道
・2002NTTトライアスロンジャパンカップ第5戦和歌山大会
(第1戦〜第4戦のダイジェストを含む)
 8月下旬の土曜日16時台で検討中 テレビ大阪・テレビ和歌山
・2002NTTトライアスロンジャパンカップ第6戦幕張大会
 10月12日(土)16時〜75分枠 テレビ東京
・2002NTTトライアスロンジャパンカップ第7戦東京港大会
(1戦から6戦のダイジェストを含む)
 11月中旬の土曜日16時台で検討中(75分枠) テレビ東京・テレビ大阪・BSJ
★IOAセッション参加者のための公開研修会のお知らせ★
 JOAでは、今年ギリシャのIOAセッションに参加する人たちのために、以下の要領で研修会を行う。この研修に関心がある人、また将来IOAセッション参加を希望している人の参加も歓迎。
日 時 6月22日(土)14:00受付
場 所 渋谷区渋谷2-9-10青山キングビル3階
日本トライアスロン連合会議室
(渋谷駅から徒歩10分、青山通り仁丹ビルのすぐ先)
参加者 20名まで
プログラム 14:00 過去のIOA青年セッションのビデオ紹介
15:00 オリンピックの歴史、憲章、オリンピズム、
大会ディスカッション「オリンピックの現状と 将来」、ドーピン グ、フェアプレイなど
17:45 終了
講 師 JOA役員、IOAセッション派遣小委員会委員ほか
※参加希望者は「IOAセッション派遣小委員会」佐藤政廣氏宛に以下のメールアドレスへ連絡のこと。
E-Mail:m-shugar@bj8.so-net.ne.jp




★2002 幕張新都心トライアスロン大会募集要項★
 未来都市、幕張を舞台に繰り広げられる標記大会。今年は2002NTTトライアスロンジャパンカップと同時開催となり、さらなる盛り上がりが期待できる。募集要項は下記の通り。
開催日 10月6日(日)午前7:45〜スイムウェーブスタート
開催地 千葉/幕張新都心地区
競技距離 51.5km(スイム1.5km、バイク40km、ラン10km)
制限時間 3時間45分
募集定員 450名
第1次受付締切 6月28日(金)
2002年度日本トライアスロン連合登録者:17000円(ただし、2002年度千葉県トライアスロン連合登録者:15000円) 一般・未継続者:20000円
第2次受付締切 7月31日(水)
2002年度日本トライアスロン連合登録者:19000円(ただし、2002年度千葉県トライアスロン連合登録者:17000円) 一般・未経験者:22000円
参加資格:15歳(高校生)以上の健康な男女。大会当日20歳未満の方は、参加申し込みにあたり親権者の同意が必要。スイム競技にはウェットスーツ着用を義務とする。
問い合わせ :〒272-0031 千葉県市川市平田2-15-18J・Jスポーツ内千葉県トライアスロン連合 幕張新都心トライアスロン大会事務局 TEL 047-326-3037 FAX 047-324-8460 URL http://www.triathlon.or.jp
★『アクティブスポーツ』にトライアスロンが掲載★
 平成15年春の新教育課程にともない、新体育実技副教材として発刊される『アクティブスポーツ』に、トライアスロンが掲載される。この教材は総合版、女子版の2本立てで構成されており、各種スポーツの概要を解説したもの。トライアスロンの項目にはそれぞれ、競技種目をはじめ基礎用語、レースの流れなどが取り上げられている。
★強化体制「チャレンジ2004(アテネへの挑戦)」★
 〜メダル獲得・入賞の可能性のある選手のみが挑戦資格〜
 ナショナルチーム制度の確立、ナショナルチームサポート環境の確立、ナショナルチーム参加への門戸開放制度の確立、ジュニア選手層の計画的な強化普及制度の確立の4つを軸に、アテネ・オリンピックでのメダル獲得とトライアスロン競技の普及を目的として掲げる強化体制「チャレンジ2004(アテネへの挑戦)」。
 ナショナルチーム選手選考対象大会は、2002NTTトライアスロンジャパンカップ石垣島大会(5月19日(日))、2002NTTトライアスロンジャパンカップ蒲郡大会(6月9日(日))の2大会。さらに、参加選手の見極めのポイントは、11月9日(土)〜10日(日)にメキシコ・カンクンで開催されるトライアスロン世界選手権で入賞可能な選手であること。入賞実績が得られない場合には、随時選手とスタッフの見直しを図るとともに、新人発掘、他競技からの転向選手の積極的な受け入れも行っていく方針。
 去る4月8日(月)に行われた記者発表の席で荒井憲二JTU理事長が述べたように、シドニー・オリンピックではメダル獲得が期待されていたなか、選手らの健闘もむなしく惨敗という結果に終わった日本ナショナルチーム。この雪辱を果たすべく自ら厳しいノルマを課し、暗中模索を繰り返しながら、シドニー・オリンピックでは手にすることができなかった表彰台を勝ち取るため、メダルもしくは入賞の可能性のある選手をサポートし、アテネ・オリンピックへ立ち向かう。
 強化本部(山田保本部長)の新たなる指導力が期待される。
★北海道ブロックから★
●春のトレーニングキャンプ開催
 5月3日(金)〜5日(日)の3日間、オロロン大会のメイン会場である増毛町にて毎年恒例の「春のトレーニングキャンプ」が開催された。今回初めてジュニアの参加者も募集し、小・中・高生の4名を含む計20名が参加。参加者はそれぞれオロロン大会やびらとり大会出場を目標に、元気よくゴールを目指した。今後もジュニアの強化により一層力をいれていく予定だ。
★東北ブロックから★
●事務局移転のお知らせ
 宮城県トライアスロン協会事務局の連絡先が下記の通り変更となった。
新事務局 〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野字高松69 
片桐 勝一方 
TEL&FAX022-388-8431
★関東ブロックから★
●事務局移転のお知らせ
 埼玉県トライアスロン連合(STU)事務局の連絡先が下記の通り変更となった。
新事務局 〒354-0013 埼玉県富士見市水谷東2-47-9
(有)エスビーアール内
TEL048-476-6456 FAX048-476-6457
★近畿ブロックから★
●第1回アクアスロン京都大会参加選手募集
 8月4日(日)京都市右京区の西京極総合運動公園で、アクアスロン大会を、キッズ・ジュニア・一般のカテゴリーにて開催。参加選手とスタッフを募集中!(50m屋内プールにてウェットスーツ着用可)
申し込み・問い合わせ先
京都市右京区太秦安井辰巳町4−1アクアスロン京都大会実行委員会事務局 橘功三宛
FAX:075-841-3444(葉書・FAXで要項を請求)
●「関西記者懇談会」開催される
 5月15日(水)、大阪全日空ホテルで「NTTトライアスロンジャパンカップ 関西記者懇談会」が開催された。大塚真一郎JTU事務局長、渡邊仁JTU理事が出席し、関西主要メディアとの懇談が行われた。
●ロング水泳記録会開催される。
 5月19日(日)、奈良市左京の、ならやま室内温水プールで恒例のロング水泳記録会が、800m・1500m・3900mの各種目、ウェットスーツ着用可で開催された。当日は、笠次ブロックメディカル連絡員を招いて、メディカルチェックも行われた。
● 今井良子さん、宇治市スポーツ賞を受賞
 体育・スポーツの振興に貢献した個人・団体を表彰し、たたえる宇治市スポーツ賞に、第3回全日本女子エイジグループ・トライアスロン選手権の優勝者でもある今井良子さんが表彰された。
● 事務局移転のお知らせ
 奈良県トライアスロン協会の事務局長の交代により、事務局の連絡先が下記の通り変更になった。
〒631-0804 奈良市神功5丁目12-17
山本武久(新事務局長)
TEL0742-71-6339 FAX0742-70-2234
● 第14回コスミックレディース&ビギナートライアスロン大会
 4月29日(祝)、堺市の春日井スイミングスクールと泉北周辺特設コースで恒例の標記大会が76名の参加者で賑やかに開催された。
● 2002年度大阪府協会 新役員体制について
 4月6日(土)、ロッジ舞洲で2001年度定期総会が開催され、新理事長に梅垣明氏が決定した。なお、各専門委員長は下記の通り。
普及委員長:坪井修一(新任)・強化委員長:宮川充(新任)・技術委員長:山口勝博(新任)・女子委員長:渡守俊子(留任)・広報委員長:山田直也(新任)・総務委員長:平野義孝(新任)・財務委員長:梅垣明(新任)
● 大阪府協会HPアドレス変更のお知らせ
 大阪府協会のHPアドレスが6月5日(水)から下記の通り変更となった。
 新アドレス:http://www.osaka-triathlon.com
★中国・四国ブロックから★
●トライアスロン大会競技連絡会開催
 5月18日(土)10:00〜12:00、大会開催者・協会役員出席のもと、広島県内トライアスロン大会競技連絡会が開催され、募集要項、大会準備状況、JTUへの要望などが話し合われた。
●2002年度第1回中国ブロック会議開催
 5月18日(土)14:00〜17:00、2002年度第1回中国ブロック会議が開催された。
●高島良宏選手の講演会
 5月26日(日)、徳島県北島町立図書館創世ホールにて、高島良宏選手の講演会が開催された。高島選手は聴覚障害というハンディを乗り越えトライアスロンに果敢にチャレンジしており、大林宣彦監督作品「風の歌が聴きたい」のモデルにもなっている。
★九州・沖縄ブロックから★
●県協会会長職変更のお知らせ
 鹿児島県トライアスロン協会の新会長に北村良介氏が選任された。
●ブロック会議開催
 3月21日(木)、熊本県で7県16名出席のもと、ブロック会議を開催。会長に久我正大熊本県連合理事長、副会長に濱田秀秋鹿児島県協会理事長、鹿嶋晋宮崎県連合理事長がそれぞれ就任した。次回ブロック会議は6月15日(土)、熊本県で開催する。
●強化講習会の開催
 認定記録会前日の3月17日(日)、村上コージ氏を講師に迎へ標記講習会を熊本県で開催。17名の参加者が集まった。
●ブロック内大会支援
5月12日(日) 宮崎シーガイアトライアスロン大会2002 
審判員派遣
5月12日(日) 2002アイアンマン・ジャパントライアスロン五島長崎  審判員派遣
●JTU主催事業協力
3月17日(日) 平成14年度JTU強化指定選手認定記録会
熊本県会場(熊本県連合)
4月7日(日) 平成14年度JTU強化指定選手認定記録会
沖縄県会場(沖縄県連合)
4月29日(月) 2002JTUちびっこ・ジュニアトライアスロン
教室福岡会場(福岡県連合)
★「古代のギリシャ人とスポーツ」★
茨城大学国枝研究室(プロジェクト研究より)
 最古の叙事詩とされる『イーリアス』は、いまのトルコでいえばダーダネルス海峡のエーゲ海側の出口にあったイーリオンまたはトロイの城(都市)をめぐるギリシャ(アカイア)軍とトロイ軍との攻防を描いています。この戦いはB.C.12世紀末のことだとされているので、暗黒時代の直前ということになるでしょう。
 ホメーロスが実在の詩人だったかどうかについては論争のあるところですが、キーオスの島には歴史時代に入ってからもホメーリダイという吟遊詩人のギルドが続いていました。ホメーロスの作とされている叙事詩には『イーリアス』のほかに『オデュセイア』があり、ともに24巻13000行ほどの長さのものです。これらのなかにギリシャスポーツの原形が見えます。
 「ホメーロスに描かれた競技」の場面には、「アキレスが催したパトロクロスの葬送競技」と書いてあります。そのあとの(llias ]]V)というのは、全24巻のうちの23巻のところに葬送競技の場面が描かれているという意味です。
 アキレスは、母親がティティスという海の女神で、父親がペーレウスという人間、その両方の神と人間の間から生まれたもの、これを半神と申しますが、ギリシャ語で「人間」と考えています。ですがギリシャ人の観念からすれば、これは父方または母方に神の血が入っていることを意味します。したがって、訳本ではしばしば半神、半分神という形で、ヘーロースとかヒーローという仮名がふってある場合があります。
 アキレスは、まさに英雄でした。そのアキレスと一緒に育てられた親友にパトロクロスという人物がいます。パトロクロスという人物がアキレスの鎧を着て、アキレスの馬に戦車をひかせて、戦場に出て行ったのです。なぜそういうことが起こったかというと、『イーリアス』の冒頭の説明までしなくてはならなくなりますので、ここでは省略します。(つづく)